上野駅で Suica 利用促進キャンペーン(その2)

Suica
Suicaall再度、上野駅のスイカ利用促進キャンペーンを見に行きました。今日は土曜日の日中ということで登録カウンターもオープンしていて、すんなり「Suicaポスター」の参加手続きは完了、かたっぱしから「Suicaポスター」にSuicaをかざしていきました。センサーの感度は高く、タッチした後に大きめの音が鳴りすぐに携帯電話にメールが飛んでくるので、アクティブなポスターという感じは演出できていたように思います。センサーは2タイプあり、1つはいかにもセンサーでここにSuicaをかざしてくれとはっきりわかるものでタッチした時に大きなランプも光り、確実にタッチした感じがするもの。もう一つはポスターの絵の中にとけ込む形で少し小型のセンサーが複数ちりばめられているもの。後者はタッチした時のランプは光らないのですが音は雑踏の中でも十分タッチしたことがわかるボリュームで出ていました。
今回Suicaを利用したキャンペーンで比較的よくできていたプロモーションは、Suicaセンサーと液晶パネルがセットになった抽選会用スロットマシンで3つ Suicaマークが揃うと賞品がもらえるものです。抽選会場に行く前に1つSuicaポスターにタッチしてから離れた場所(ポスターの場所から直接見えない場所)にある抽選会場に行くという流れがいただけませんが、これが一カ所でやれるようになっていれば使えると思います。
まだまだトライアルフェースということもあり、Suicaショッピングの流れが全体としてこなれていないところが最低3つはありました。………

1番目は、普通のSuicaではショッピングできずにショッピング可能な専用SuicaにSuicaチャージャーのある券売機で交換する必要があるのですが、これが十分告知されておらず、上野駅の中にある書店のレジで数人分並んでようやくSuicaで決裁という段になり、SuicaセンサーにSuicaをかざしたところ決裁されず、店の人と「おかしいですね~」なんてあれこれやって、ようやく「あっ、これショッピングに使えないSuicaです」とだけ言われて救済手段もなく、しかたなくその場はキャッシュで支払い。改札近くにあるキャンペーンブースにいって、はじめてショッピング用のSuica(カードの右下にペンギンマークのあるもの)への交換方法がわかりました。
2番目は、人気のパン屋さんでレジが複数あり、支払う段になってはじめて、Suica利用可能なレジとSuica利用不可のレジがわかるというものでした。レジ直前ではSuica専用レーンはわかるのですが、混雑している店舗ではそれがわからないという状況でした。え~、ほんとうに客にもう1回並び直させるのぉという不出来な状態でした。
3番目は、Suicaを利用したキャンペーンをいくつも平行して一カ所でやっているので何が何だかわからない状態だったことです。500円購入毎に1回抽選ができるというキャンペーンは先に述べた抽選会用スロットマシンに持って行けば当然抽選できると思うのですが、意外にも、「あっ、それここじゃなくてみどりの窓口の方の抽選会場ですから」と平気な顔で案内されるのですが、これがまた100m程度離れたところにあり大混乱。ここの場所では、500円以上の購入をカードリーダーで人が目で確認した上にサインまでさせられて、その後タッチパネルでやはりスロットマシン起動になるのですが、先に説明したSuicaをのせるだけでスロットマシンが起動する方が自然な流れで、せっかくのSuicaの特性が活かせていないと感じました。
Suica対応コインロッカーは私同様物珍しそうに写真をとっている人がいましたが、ホームの中に4~5台並べられたSuica対応自動販売機は誰もつかっていない状況でした(といっても普通自動販売機ってそんなに稼働率高くないでしょうが)。Suica対応職権販売機は店の感じと今ひとつミスマッチしている感じもしました。

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術 パーマリンク

上野駅で Suica 利用促進キャンペーン(その2) への2件のフィードバック

  1. デジタルな広告たち のコメント:

    上野駅で Suica 利用促進キャンペーン(その1)

    上野駅で Suica 利用促進キャンペーンをしているとのことで、さっそく(でもないか)行ってきました(風邪引いてなかったら2/22のイベントにも参加したかったのですが)。会社の帰りで21時前だったということもあり、上野駅中央改札前なりの人通りはあるものの、あまりスイカ利用促進キャンペーンのパネルの近辺には人はおらず、黙々とパネルにある要領で「Suicaポスター」の参加手続きを始めました。…

  2. デジタルな広告たち のコメント:

    「はじめてのモバイルSuica乗り換え」のための俯瞰図

    先週、「Suica定期券」から「モバイルSuica」に切り替えました。ケータイの機種は、N901iSで、すでに Edy では日常的に「おサイフケータイ」として利用しているものでした。切り替えた後は、Edy も Suica も同じケータイで決済できるし、案外定期券としてもSuica改札にかざすにはカードより持ちやすいし、定期の更新もケータイからできて便利そうだし、利用履歴もパソコン+パソリ等がなくてもいつでもケータイで即わかるし、便利オンパレードなのですが、「乗り換え」のハードルは結構高いと感じました…

コメントは停止中です。