DNA抽出実験に行った日は、たまたま新型ASIMOが日本科学未来館にやってきていまして、この目でしかと見てきました。写真の右下側は未来館に常設展示されている旧型ASIMOで、左上側が新型ASIMOですが、新型ASIMOは後ろのコンピュータ部分が、すごくスリムになっているのがわかるかと思います(私は最初バッテリーだと思っていましたが間違いのようです)。実際の動きは、日本科学未来館で撮影したこの映像や、公式サイトのこの映像でご覧下さい。
テレビCMでは何回かみた新型ASIMOですが、本物を見てあらためてその凄さを実感しました。走る速度は、直線で時速6キロ、旋回(テレビCMのような感じ)で時速5キロだそうです。
NHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」はショッキングでした
番組では、
1.脳から出る筋肉制御命令をスティールしてマシンを動かす
2.神経に直接電極をつないで脳へ様々なセンサー情報をインプットする
3.脳の異常/感情を電気的に制御する
4.脳が直接コンピュータを動かし道具を動かす
5.脳を外部からのっとり生命をロボット化する(ロボラット)
6.記憶さえも半導体により移植する
という切り口で、サイボーグ技術を紹介していました。…
小学生向け「DNA抽出実験」
日本科学未来館の特別実験教室”バイオ初級DNAコース「DNAってなんだろう?」”に参加してみることにしました。
2時間の実験の中で、ニワトリの肝臓から写真の通りDNAを抽出します。肝臓をすりつぶし、薬品を入れて細胞核を壊し、DNAのまわりにある不要な物質を遠心分離器などを利用して排除していきます。小学校高学年向けですが、結構本格的です。…
日本未来科学館ジオコスモスに「中秋の名月」
久しぶりに日本未来科学館に行ってきました。いつもは地球の観測データを表示している直径6メートルの大型球形ディスプレイ「ジオコスモス」に月面が表示されるというので見物に行ってきました。ジオコスモスに映る「中秋の名月」が見たいと思って行ったのですが、動きがないモノトーンな世界より海があり雲がダイナミックに動く地球ははやり美しい星だと再認識しました。…
ロボットサッカー、生で見るのは始めて ~ CEATEC JAPAN 2007 (番外編) ~
CEATEC のイベントホールで人だかりしているところがあったので頭をつっこんでみると、千葉工業大学の人「サッカーロボット」による、シュートとキーパーのデモをしていました。「ロボカップ サッカー」の映像などを何回か見たことがありますが、本物のシュートシーンははじめて見ました。…
近藤科学の「ロボットスポット」で二足歩行ロボットの操縦体験
「近藤科学のロボットスポット」が足を伸ばしました。約9万円の価格破壊のホビー用二足歩行ロボットは、昨年秋の「ロボット運動会2006」からずっと気になっていました。今回、初めて二足歩行ロボットのリモコン操縦をじっくりさせてもらいました。…
アキバ・ロボット運動会2007、二足歩行ロボットサッカー"KONDO CUP"にはまる
今日は楽しみにしていた「アキバ・ロボット運動会2007」に行ってきました。二足歩行ロボットの競技大会「ツクモスタジアム」では、今日はサッカー大会の「KONDO CUP」、明日は「ツクモCUP ロボットバトル大会」です。今日ははじめて1時間×2ラウンド、ロボット・サッカーをどっぷりと見学しました。…
アキバ・ロボット運動会2007、二足歩行ロボットの格闘技も見応え有
結局2日続けて、アキバ・ロボット運動会2007へ行ってしまいました。今日はピンポイントに、「ツクモCUP ロボットバトル大会」の準決勝、決勝のみ観戦。ロボットサッカーより、動きも機敏で見ていて楽しいです。…