年金受取り試算額が減! → 物価スライド・マクロ経済スライドについて勉強してみた

 2月の頭に、日本年金機構の「ねんきんネット」登録者へ、今年度の電子版「ねんきん定期便」がWebで確認できますよというメールが発信されました。さっそくログインしてみてびっくり!この1年もせっせと年金を積み立ててきたつもりですが、年金受取り試算額は残念ながら減ってました。

 年金の仕組みは複雑だから自分で調べるより、まずは「ねんきんネット専用ダイヤル」に電話してみました。幸い今日は第2土曜日で窓口が開いていて、ナビダイヤルも一発でつながりました。

 窓口に出た年配オジサマ風の人から、本来年金は消費者物価指数に連動すべきところ、一時特例的に凍結していたために、現在本来水準より2.5%払いすぎになっているのを平成25~27年で各年1%、1%、0.5%削減していく物価スライドが決まっており、これを織り込んでいるので年金受取り試算額が減っていると思われること、この先にさらに現役人口減などによる受取額の変動(マクロ経済スライド)もあるだろうということを丁寧に説明してもらいました。さすがに口頭だけだとわかりにくいので、適当な記載があるところを教えて下さいと言ったところ、詳しくは日本年金機構のページや政府広報などをご覧下さいということになりました。

 己の年金勉強不足がいけないのか、日本年金機構や政府の広報努力が足りないのかの議論はさておき、「物価スライド」と「マクロ経済スライド」をまずはあれこれ検索してみました。いずれも日本年金機構の説明ページは探しやすいですが説明がややわかりにくく、厚生労働省の文書は探しにくいですが説明は詳細です。
年金支給額減

1.物価スライド
    1-1.日本年金機構の説明ページ
    1-2.厚生労働省の文書
2.マクロ経済スライド
    2-1.日本年金機構の説明ページ
    2-2.厚生労働省の文書

 いずれにしても、一過性のテレビ・ニュースで聞くには複雑な、全国民の財産に関わるこの種の情報についての詳細を文書で参照したいものですが、このインターネット時代でも昔ながらの「見に来いよ」的な情報発信でよいのかというところには疑問があります。ねんきんネットでも利用者はメールでつながっているので重要情報はプッシュできるでしょうし、行政関連のページも本人が気になる情報をあらかじめ登録しておけばプッシュしてくれるような、できれば各省庁共通の定型の仕組みがそろそろ現れてもよい時代な気がしますね。

 

カテゴリー: 時事問題 | タグ: , , , , | コメントする

Kindle Fire HDをマイクロHDMIケーブルで大型テレビにつないでみました

KindleFireHD-HDMI 3 
KindleFireHD-HDMIKindle Fire HD を micro HDMI→HDMIケーブルで 42inch TOSHIBA REGZA につないでみました。ビデオのプレビューを見るのにはとってもいい組み合わせです。解像度が高いので、大型テレビで見ても十分綺麗です。逆に、Kindleの画面で見るのはちょっともったいない気もします。20年弱前に仕事で家庭用のVOD(Video on Demand)がどうなるかということを考えていた時は、光ファイバー網からインタラクティブテレビに直接動画が配信されるようなイメージをしていましたが、その後の家庭内無線LAN環境の浸透、タブレット端末のハイスペック化と低価格化、なかなか進まないテレビの標準WiFi装備を総合的に勘案すると、安価で確実に接続できる、このHDMIケーブル経由での接続パタンは案外王道な感じがしてきました。

KindleFireHD-HDMI 2 
KindleFireHD-HDMI 1ちなみに、Kindle Fire HD が家に来た時はこの接続がミニHDMIケーブル(mini HDMI→HDMI)だと勘違いしていましたが、ケーブルを本体に刺そうとした時にサイズが違うことに気がつきました。

 
後、Kindle Fire HD に BlueTooth のワイヤレスキーボードも接続しました。ELECOM の TK-FBP013, TK-FBP018 どちらでも問題なくつながりました。

KindleFireHD-Bluetooth KeyBoard

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術, テレビ, モバイル, 動画 | タグ: , , , , | コメントする

アップし損ねてた「Nexus7 開封」の映像

10月末に来たNexus7ですが、この映像をブログの方へアップし損ねてました。Nexus7は、本体の幅と本体裏の素材のおかげで、手のひらでひっかりグリップして使えます。最初に戸惑ったのは、普段使っている iPhone, iPad にあるハード的なホームボタンがないこと。後、よく吟味せずに買ったおかげで、知らなくて得した感があったのは、Google Playでの¥2,000分のコンテンツ購入無料購入特典と、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」のムービーの無料バンドル。普段からgmail, Chrome, google map をよく使い、老眼には厳しい iPhone, 持ち歩くにデカイ iPad の中間を埋めてくれる端末として重宝してます。

 

 

カテゴリー: ウェブ・技術, モバイル, 動画 | タグ: , , | コメントする

Kindle Fire HD, Nexus7, iPad2 で電子書籍の見え方を比較

Kindle Fire HD, Nexus7, iPad2 で同じ電子書籍をダウンロードして、その見え方を比較してみました。Kindle FIre HD の端末サイズは Nexus7 より横幅が大きいですが、表示領域では横だけで無く縦も広く、また、画像の解像度も高く、本でいえば紙の部分にあたる白の発色も一番目に優しい感じの色になっていました。

 

カテゴリー: ウェブ・技術, モバイル, 動画 | タグ: , | 2件のコメント

写真で見る Kindle Fire HD 開封

Kindle Fire HD本体の到着予定日が土曜日、急速充電器の到着予定日が水曜日との連絡でしたが、火曜日の晩に家に帰ってみたら、サプライズ!、両方とも到着してるじゃないですか。さっそくセットアップしてみました。本体は Nexus7よりは幅が広くて、私の手だとぎりぎりグリップできるという感じです。画面は噂通り綺麗です。電源ボタンや音量ボタンは場所がわからないぐらい本体と一体化してます。USBポートの横の、HDMI端子を週末あたりに使ってみたいと思います。後、最近のFacebookの写真をボタン一発で本体に取り込んで写真集にできるのは便利でした。

 

カテゴリー: ウェブ・技術, モバイル, 動画 | タグ: , , , | 2件のコメント

2011~2016年の日本のディスプレイ広告とRTB広告の市場予測

 IDC の「Real-Time Bidding in the United States and Worldwide, 2011-2016」という調査データの一部に「Japan Total Display Ad Sales and RTB-Based Display Ad Sales, 2010-2016」というデータがあったので、80円/ドル換算でグラフ化してみた。RTBにより5年間で1000億円規模の市場拡大が見込まれるように予想されている。
 感想として、従来の日本のインターネット広告市場統計で伸びが鈍化していたディスプレイ広告がRTBにより再度成長カーブに入るような予測となっているが、この伸びがサーチ広告費の伸び予測から奪取されるものなのか、RTBによりディスプレイ広告がポジティブに見直されることによりマス広告予算から奪取されるものなのかというところが気になる。

2011~2016年の日本のディスプレイ広告とRTB広告の市場予測
カテゴリー: ウェブ・マーケティング | タグ: , , , | コメントする

光ポータブルのルーターを新機種に変えたらフレッツ・スポットのMACアドレス変更も忘れずに

MACaddress  2ヶ月ほど前に、光ポータブルのルーターを PWR-100 から PWR-Q200 に変更した後、どうやってもフレッツ・スポットにつながらず、どうせ ID か PW のどれかを間違えているのだろうから、そのうち落ち着いて入力しなおそうと思い、地下鉄などに乗っている合間にちょこちょこと試すものの、どうやってもつながらない、さすが一通り何度もチェックしたので、「これもしかしてハード故障かも」と思い、ようやくNTTの窓口に連絡したところ、原因はフレッツ・スポットへの光ポータブル・ルーターのMACアドレス登録の問題でした。

  すなわち、フレッツ・スポットのサーバー側に登録されているMACアドレスが PWR-100 のままで、PWR-Q200 のMACアドレスは利用者がフレッツの”サービス情報サイト”に接続して、変更しないといけないそうです(うそやろ~、それやってくれへんのぉ?)。

  今回は、メール問合せに対して、まずは親切な「光ポータブルの故障窓口」から連絡があり、「恐らくフレッツ・スポットでの MACアドレスの設定の問題ではないかと思われます」ということで、相当丁寧に時間をかけて、フレッツの”サービス情報サイト”の登録変更寸前の場所まで案内してくれました。そこでフレッツ・スポットに登録されているMACアドレスとPWR-Q200に記載されているMACアドレスを見ると確かに違うので、この変更をしないということになりましたが、その先は「フレッツ・スポットの窓口」でないとわからないということで一旦電話を切って、電話をかけ直し。

  再度、「フレッツ・スポットの窓口」で一連の状況を説明し、さていよいよ「どこでMACアドレスを変えればよいですか?」と質問するも、どうも目の前にフレッツの”サービス情報サイト”の画面がないようで要領を得ない。サイトにある変更画面も登録変更画面かなと思われるリンク( "MACアドレスの変更"とは記載されていない )を押しても、1ページ目が画面スクロールが1~2回必要な長い契約書への同意確認で、2ページ目が名前や連絡先等の再入力画面で、この先にMACアドレスの修正画面があるとはちょっと思えない作り。問合せ窓口の人に「ほんとうにこれで合ってますかね?」と聞くと、自信がないようで折り返し電話しますと。

  待っている間に、まぁ一度先に進んでみるかと思い、入力していくと、3ページ目にようやくMACアドレスの修正画面が出現。凄い構成ですが、MACアドレスの変更自体は2時間ぐらいで完了するようになっていました。ちょっと落ち着いた頃にNTTさんから折り返し連絡がありましたが、すでに完了済み。

   光ポータブルとドコモ3G回線契約の話は別会社だからわかりますが、光ポータブルとフレッツ・スポットは同じ会社で密に絡んでいるサービスなので、もう少し連係が進んでいるとありがたいですね。

 

カテゴリー: ウェブ・技術, モバイル | タグ: , , , | 1件のコメント

先日出演の NHK BSプレミアム「ふるさとスカイツリー とっておきの一枚」1分ミニ番組を逆シナリオ化

Skytree2先日、3時間取材協力をし、4/28,4/29に放送された広屋出演の NHK BSプレミアム「ふるさとスカイツリー とっておきの一枚」(1分ミニ番組)の映像を逆シナリオ化しました。たった1分の映像ですが、取材ボリュームと編集でここまでの品質になるんだと、あらためてNHKの力量を実感しました。投稿写真募集期間中にまだ数回放送される可能性があるようです。

【 シナリオ 】

■イントロ■

AKB48の菊池あやかと宮崎美穗の二人が、隅田川のそばの遊覧船乗り場のあたりを、シャボン玉で遊びながら、軽快に歩いている。 Skytree7隅田川の向こうにはスカイツリーとアサヒビール本社ビルが見える。

隅田川の上にシャボン玉と一緒に「ふるさとスカイツリー とっておきの一枚」という番組タイトルが現れ、AKB48の二人がタイトルコール。

■本編■

投稿したスカイツリーの初期の工事現場の写真が出ている。テロップには”「東京スカイツリーの一番最初の風景」広屋修一さん撮影”。

同じ写真が写っている自宅のテレビの前で、私が話し始める。 Skytree9

工事現場の最初が、スカイツリーそのもののふるさとっていうふうな意味合いもあるかなって思って、おもしろいかなっと思って、ちょっと投稿してみました

映像にはパソコン上の複数の写真がちらりと見える。

映像は屋外へ移り、東武伊勢崎線線とうきょうスカイツリー駅の周辺の歩く私の姿。

だけど正直、行ったらもうちょっと盛り上がってるかなっと思ったんですけど、はじめ全然盛り上がってなかったんで、それは結構意外だったですけどねSkytree8

2008年7月の着工以来撮ってきた写真はおよそ700枚に及ぶ」というテロップの右側に昔の工事現場や建築中のスカイツリーの写真が何枚か出る。

私がツリーのすぐ下からカメラを上に向けて撮影するシーンが続く。

ある日突然どこへ行っても見えるっていう、なんかこう悟りの境地みたいな感じになるんですよ」(この語りはツリー直下でなく地元で語った言葉なのでちょっとミスマッチかも)

押上の著名なスカイツリー写真撮影スポットの橋の上でカメラを構えながら、

記憶って流れていきますよね。だから、それをやっぱり形に残したいっていうふうな写真だと思うんですよ。Skytree11

■エンディング■

AKB48の二人が隅田公園でスカイツリーをバックに「皆さんが撮ったスカイツリーの写真を大募集しています!詳しくは番組ホームページまで」(テロップには締め切り日と5/6の日付けとWebサイトのURL)。

 

 

カテゴリー: テレビ, 旅行, 東京 | タグ: , , , | コメントする

光ポータブルのルーターをPWR-100DからPWR-Q200へ乗り替えました

光ポータブル モバイルWi-Fiルータ比較 モバイルWiFiの「光ポータブル」を1年半ちょっと使っていますが、ルーターが PWR-100D という古いタイプだったので、NTT東日本へ電話をして最新の PWR-Q200 に替えてもらうことにしました。
結構人気なようでルーター到着までに約1ヶ月かかりました。新しいルーターが宅急便で送られてきた後、古いルーターを同封の宅急便の袋に入れて送り返すだけで、費用は送料を含め、全くかかりません
新ルーターの大きさは丸みをおびて、ポケットには滑り込ませやすそうですが、縦横サイズだけを見るとほんの少し以前のものより大きいです。ただ、以前のものと違い液晶ディスプレイがついていて、バッテリー残量電波強度が見えるのがよいです。ついでに、3G回線での接続時間が多少短くならないかなと思ったのですが、これはキャリア側の問題なんでしょうね、以前とあまり変わりませんでした。
新ルーターへの交換問合せで、NTT東日本の窓口さんに電話した時に、「SIMカードの移し替えは勝手にやればいいんですよね」と尋ねたら、3G関連の質問に対しては以前もそうでしたが「そこはドコモの方でないとちょっと…」という慎重な回答で、相変わらずNTT東日本/ドコモ間で分断された不思議なサービスではあります。もちろん、自分で旧ルーターのSIMカードを新ルーターにのせかえれば動作します。

カテゴリー: ウェブ・技術, モバイル | タグ: , , | 1件のコメント

「地球生命の火星起源説」~カリフォルニア工科大学ジョセフ・カーシュビンク教授~

Mars 先週のNHKコズミック・フロントの「私たちは火星人!?」というタイトルをみて、いや~さすがに毎回ワクワクする番組だけれど、今回はちょっとタイトルがんばりすぎ?と一瞬思いましたが、どっこい、堂々とまじめにカリフォルニア工科大学ジョセフ・カーシュビンク教授(Joseph L. Kirschvink)の「地球生命の火星起源説」をわかりやすく解説してくれました。
生命誕生には高分子な物質が自然発生する環境が必要で、そのためには水があるだけではだめで、乾燥と湿潤の繰り返しが必要とのこと。それには陸と海の境界線が理想的だけれど、生命が誕生したと推定される40億年前の地球には海だけで陸がなかった。一方、40億年前の火星には海と陸の両方があり、より生命誕生には適していたと考えられ、火星で誕生し岩石の中で生息していた細菌が、火星への隕石衝突の結果、宇宙へ飛び出し、地球までやってきたと考える方が可能性が高いというのが「地球生命の火星起源説」です。
でも、さすがに隕石が地球にやってくるには相当な時間がかかり、宇宙線も浴び、大気圏突入でも高熱にさらされるでしょうという疑問にも、火星→地球間の飛行時間は、計算上0.1%の隕石が10万年以内に(細菌の冷凍凍結保存効果で大丈夫なのかな)、そのうち10数個の隕石は10年以内に到達すること、耐宇宙線細菌というものも存在すること、大気圏突入時でも40度以上になるのは岩石の表層から3ミリのところまでという実測から、この一見突飛に見える仮説も決して簡単に否定できないもののようです。
いずれにしても「地球生命の火星起源説」を提唱するジョセフ・カーシュビンク教授の想像力と検証力の馬力にはたいへん驚かされました。

カテゴリー: 科学 | タグ: , , | 1件のコメント