サイバーウィング、行動ターゲティング広告配信サービスCW-BTAを開始、動画CMにも対応

Cwbta  3月14日に、サーバーウィング社から”行動ターゲティング広告配信基盤サービスを開始~国内初、行動ターゲティング動画CM配信も実用化~”のプレス発表をしました。翌日、日経産業新聞に「サイト利用者の行動判断 広告表示最適に」と見出しで、日刊工業新聞には「視聴者履歴で広告配信」というタイトルで記事掲載されました。
 国内でもここ1年の間に徐々に行動ターゲティング広告の効果が理解され始めましたが、いざ媒体が行動ターゲティング広告を始めようとすると、海外から高価な行動ターゲティング広告配信基盤ソフトウェアを導入し、時間をかけて自らの媒体用に使いこなすか、大手の行動ターゲティング・アドネットワークに参画して、アドネットワークが規定するレディメードの広告商品の一部を構成するしか方法がありませんでした。
 今回サイバーウィングが発表した「行動ターゲティング広告配信基盤サービスCW-BTA」を用いれば、媒体独自の行動ターゲティング広告商品を簡単に開発することが可能となります。特に、中堅媒体が自らの媒体特性を最大限に発揮するオーダーメードの行動ターゲティング広告商品開発するのに適しています。サイバーウィングでは、媒体と協力し、その媒体に来訪する利用者の行動特性を把握し、媒体固有のメニュー開発をした方がよい部分と、他媒体と協同で広告商品を開発した方がよい部分について助言致します。広告配信運用については、フル・アウトソーシングにより、高度で複雑な行動ターゲティング広告配信サービスを簡単に活用することが可能です。
 また、CW-BTAでは、国内主用動画ポータルサイトで利用実績がある「汎用で可搬性が高い動画CM配信サービスiSAS」との組合せにより、国内で始めて動画CMの世界でも行動ターゲティングが利用できるようにしました

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術, 動画, 行動ターゲティング | 12件のコメント

PASMO初体験、Suica でつくばエクスプレスと東武伊勢崎線に乗る

Pasmo_3  今日は PASMO スタートの日。朝日新聞でも日経新聞でも PASMO の全面広告と、PASMO と相互乗り入れする Suica の全面広告が仲良く掲載されていました。テレビの方では Suica のTVスポット広告が大量に投下されているように見えます。
 たまたま休日に外出の用事があったので、今までは Suica で乗車できなかった「つくばエクスプレス」と「東武伊勢崎線」に、Suica をかざして乗ってみました。あたり前ではありますが、無事通過できたのがちょっとうれしい感じがしました。普段、モバイルSuica を定期券として使っているので、これが私鉄でも使えるのはたいへん便利です。1週間ぐらいしてシステムが安定したら、地下鉄の定期券も Suica に統合してみようと思います。数ヶ月に1回ぐらいの頻度で地下鉄の定期券をワイシャツにいれたまま洗濯してしまう私には朗報です。

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術, モバイル, 旅行 | 4件のコメント

「チェオクの剣」最終回は壮絶でした

Koisurushinpu  チェオクの剣、最終回のラスト・シーンは壮絶でした。このドラマ、やっぱりハッピーエンドでは終われないですよね。ファンボ・ユンと、チャン・ソンベクが死んでしまうのは想定内でしたが、チェオクまでチャン・ソンベクといっしょに死んでしまうというのは想定外でした。このドラマ全14回は少しもったいない気もしますが、大河ドラマや恋愛ドラマと違うので、あの濃さではこれ以上はひっぱれないんでしょうね。チェオク役は全体に台詞が少なく、最後の方は泣いているシーンのオンパレードだったので、ちょっと違う役で出演しているハ・ジウォンが見てみたいと思って検索したところ、韓国ドラマ男優で有名なグォン・サンウと映画「恋する神父」で競演していて、ぜんぜん違う役をやっていますね(左写真)。
 気になるのは、次の「土曜夜のNHK韓国ドラマ枠」で放映される作品ですが、久しぶりに時代劇でなく、「冬のソナタ」のユン・ソクホ監督の現代ものラブ・ストーリー「春のワルツ」です。4月7日の開始が楽しみです。

カテゴリー: テレビ, 韓国ドラマ | 4件のコメント

セカンドライフ公式ガイドと企業出店事例(mixi,BOOK-OFF,NISSAN,TOYOTA,Mercedes-Benz,CISCO)

Mixi_2 Guide  昨年末に出た英語版のセカンドライフ公式ガイドを買って本をぱらぱらしながら、セカンドライフ内のいろいろな場所をさまよったり、mixiBOOK-OFF などがセカンドライフ内に出店などというプレスを見てはその場所を訪れたり、Webサイトや雑誌で参照されているようなセカンドライフ内の名所?(NISSAN, TOYOTA, Mercedes-Benz, CISCO など)を検索して飛んでみたりしてますが、全体としての規模感に圧倒されてます。まだまだ利用方法はマニアックですが、これが普通の人が直感的にこう動きたいと思う通りに、簡単に動けるようなインタフェースになってきた時には(普段の生活のように歩くことを意識せずに自然に移動できるようになってきた時には)、ものすごいことが起きそうです。 Bookoff
 昨日も、寝る直前に2時間ぐらいセカンドライフ内をぶらぶらしたところ、はじめてセカンドライフのような場所を飛んでいる夢を見ました。特に、セカンドライフ内で空間把握するために垂直に飛び上がる癖が夢の中でも出てきたのがおもしろかったです。脳知覚としては現実とセカンドライフの区別はあまりがないようです。………<続きを読む>………

続きを読む

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, セカンドライフ, 書籍 | 9件のコメント

2006年の国内インターネット広告市場規模は前年比3割増で、雑誌広告規模に肉薄

【 関連データへのリンク一覧 】
 ●2009/2/23 「2008年 日本の広告費」(電通)
   NEW!!
 ●
2008/2/20 「2007年 日本の広告費」(電通)
 ●2007/4/16 「2007年~2011年のインターネット広告費に関する試算」(電通総研)
 ●2007/2/20 「2006年 日本の広告費」(電通)
 ●2006/2/20 「2005年 日本の広告費」(電通)
 ●2005/2/17 「2004年 日本の広告費」(電通)

Internetad2006_3   2月20日に、電通より恒例の「日本の広告費」の発表があり、その中で2006年の国内インターネット広告費が昨年比3割増の3630億円になったことが明らかになりました。4マス媒体の広告費がすべて前年比減(図面参照)の中、インターネット広告だけが3割増で成長しており、翌日の日経新聞でも「ネット広告費 雑誌に肉薄」というタイトルで紹介されていましたが、この勢いが急停止するとは考えにくく、来年には確実に雑誌広告の市場規模を越えると予想されます(未だにマスコミ4媒体という言葉が存在するのが不思議です)。
 数字をさらに深く読んでいきますと、ここ3年年率4~5割で急成長してきたインターネット広告も規模の増加に伴い、成長率が鈍化したとも言えます。インターネット広告費の内訳を見ると、検索連動型広告の伸びが158%、モバイル広告の伸びが135%ですが、それ以外の広告の伸びは120%に留まっており、売上規模のベースにある従来型のバナー広告などの成長率がやや鈍化してきたことがわかります。
 ここからは蛇足ですが、電通からの「日本の広告費」の発表は毎年2月中頃だなと漠然ととらえていましたが、2001年からの毎年の発表日を分析すると、「基本は2月20日で、その日が金曜日から日曜日の週末にかかる時は2月17日」という風に見えます。

続きを読む

カテゴリー: ウェブ・マーケティング | タグ: , , | 5件のコメント

Wii 「お天気チャンネル」「ニュースチャンネル」で地球儀をぐるぐる回せ!

Otenki ニンテンドー Wii の「ニュースチャンネル」も「お天気チャンネル」も地球儀のインタフェースをほんとうにうまく使っています。ニュースや天気というややもすると地味になりがちなものを、エンターテイメント性豊かに見せる工夫が凄いです。

 「お天気チャンネル」では、世界の天気予報がついた地球儀をぐるぐる回せます。気になる地域の天気予報は、地球儀上でその場所をクリックすれば詳細情報が出てきます。これは文章で書いても凄さがわからないので是非、動画を見てください。
    →★★★動画で動きを見たい人はここをクリック★★★

News 「Wii のニュース・チャンネルのインタフェースはクールです」の記事で、ニュースの「流し読み」モードを絶賛しましたが、こっちの方がさらに凄いかもしれません。ニュースを、その記事に書かれた文字を頼りに地球儀上の関連する国や地域の上にちりばめて、地球儀をぐるぐると回すことによって気になる国や地域のニュースを選択するというものです
    →★★★動画で動きを見たい人はここをクリック★★★

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ゲーム | 6件のコメント

ニンテンドー Wii 「みんなで投票チャンネル」のインタフェースはかわいい

Touhyou_1  任天堂 Wii の「みんなで投票チャンネル」は気楽に2択のインターネット・アンケートに答えて、自分以外の人はどっちをえらぶかを予想する気楽な投票ですが、こういうのはパソコン・インターネットでやるより、こういう感じの画面でみんなでわいわいいいながらテレビでやるのがいいですね。単純にラジオボタンをクリックするようなWebの味気ないアンケートと違い、キャラクターをリモコンでちょいっとつまんでどっちかに落としちゃうというのがなんとも言えずかわいいです。こういうインタフェースでリモートで選挙をやれば投票率アップ間違いなしかな?
    →★★★動画で動きを見たい人はここをクリック★★★

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ゲーム | 6件のコメント

Wii のニュース・チャンネルのインタフェースはクールです

Wiinews  無料ソフトのわりには結構感動モノのソフトは Wii ニュース・チャンネルです。ニュースを「流し読み」モードにすると、次々にニュースを拾い読みしながらニュースに関係する場所を、グーグル・アースよりは簡略化した地球儀をぐるぐる回しながら、指し示してくれます(発想はグーグル・アースなのかなぁやっぱり)。インターネットから次々とニュースを取得しているようなので、結構なボリュームのニュースを拾い読みできます。将来のインターネットの情報提供のありかたをいろいろと想像させてくれるに十分な動きです。今後のソフトのバージョンアップを期待したいところです。

        →★★★動画で動きを見たい人はここをクリック★★★

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ゲーム | 7件のコメント

ニンテンドーWiiのインターネット・チャネル試してみました

Wiiinternet_1  ついにゲットしたニンテンドーWiiをいよいよ家庭内デビュー。「仕事柄、あるとあらゆるインターネット端末は一応使っておかないとなぁ」と聞こえる程度につぶやきながら、すぐに Wii のインターネット接続をセットアップ。例によってWi-Fi接続は手動設定ですが、一度ニンテンドー DS Lite でやっているので今回もほぼ同じ手順。DS Lite よりも暗号化の種類が増えたように見えました。
 Wiiのブラウザ(インターネット・チャンネル)は、DSブラウザーと同様 Opera ですが、今回はDSブラウザと違い画面も大きいし、マウスのようなリモコンが使えるのでかなり普通のブラウザ気分。ただし、マウスやDSライトのペンと違い、空中でリモコンを動かすの小さい場所をクリックする場合は両手でリモコンを慎重に動かします。DSよりは画面が大きいとはいえ、テレビの解像度なので一部小さくて見えないところは、Wiiのリモコンにある文字拡大ボタンでクローズアップが可能。………<続きを読む>………

        →★★★動画で動きを見たい人はここをクリック★★★

続きを読む

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ゲーム | 10件のコメント

「Wiiスポーツ」はゴルフとボーリングがお勧め、ボクシングは結構ハードです

Wiisports_2  Wii 用のソフトとして、"Wii Sports" と"はじめての Wii パック"の二つを買いました。作りがこっていて長く楽しめそうなのは「ゴルフ」です。まだ全コースを回っていませんが、一つ一つのコースが結構きれいにできています。ボーリングも子供といっしょにやるとなかなか盛り上がります。投げた後の軌跡をセンスしているようで、ここで腕が曲がると玉も曲がります。Wii をやっていると、どこのタイミングで何をセンスしているのか(方向か加速度かなど)をあれこれお推察してみると、これもマニアックな楽しみになりそうです。
 ボクシングは一人で部屋でやっていたこともあり、結構真剣にやったのでかなり息が上がりましたし、次の日もえ?どうしてここが痛いのという感じでやや筋肉痛でした。Wiiの出荷数はまだまだ増えていくと思いますが、そのうち「Wiiで筋肉痛」という言葉がはやりそうです。なかなかの新感覚ゲームですね。家族でもりあがります。

続きを読む

カテゴリー: ゲーム, ショッピング, 健康 | 8件のコメント