「科学」カテゴリーアーカイブ
アキバ・ロボット運動会2007、二足歩行ロボットサッカー”KONDO CUP”にはまる
今日は楽しみにしていた「アキバ・ロボット運動会2007」に行ってきました。二足歩行ロボットの競技大会「ツクモスタジアム」では、今日はサッカー大会の「KONDO CUP」、明日は「ツクモCUP ロボットバトル大会」です。今日ははじめて1時間×2ラウンド、ロボット・サッカーをどっぷりと見学しました。
続きを読む
近藤科学の「ロボットスポット」で二足歩行ロボットの操縦体験
「近藤科学のロボットスポット」が足を伸ばしました。約9万円の価格破壊のホビー用二足歩行ロボットは、昨年秋の「ロボット運動会2006」からずっと気になっていました。今回、初めて二足歩行ロボットのリモコン操縦をじっくりさせてもらいました。
続きを読む
神戸・南京町で見かけた、鍋の取っ手を擦ると水しぶきが上がる不思議な「漁洗鍋」
神戸・元町駅の近くの中華街「南京町」で見かけた不思議な鍋の映像(動画)です。おじいちゃんが鍋の取っ手のところを左右に擦り始めると、ぐわんぐわんぐわん、という低い音とともに、あら不思議、今まで鍋の中でおとなしくしていた水が細かい水しぶきになって跳ね上がり始めます。
続きを読む
インカ・マヤ・アステカ展なかなかよかったです
NHKスペシャル「失われた文明 インカ・マヤ」でさんざん盛り上げた後の上野の国立科学博物館での「インカ・マヤ・アステカ展」でもあり、期待感も大きい反面、子供の頃の夢を壊さないでという不安もありながら、無謀にもお盆の真っ盛りの混雑期の「インカ・マヤ・アステカ展」に行ってきました。
続きを読む
「私はダリでしょう?」の「ダリ生誕100年記念回顧展」行ってきました
12月に「ダリ生誕100年記念回顧展」に行って来ました。写真は、上野の森美術館の壁に描かれたダリの顔です。ダリは、シュールレアリズムの巨匠として有名ですが、コメディアン「爆笑問題(太田光)」がダリに扮して「私はダリでしょう」という駄洒落を言うCMが結構なボリュームで流れていたのでダリの風貌だけは頭に残っている人も多いのではないかと思います。
続きを読む
室内用・超小型ラジコン?飛行機「エアロソアラ」、操縦はちょっと難しいかも
エアロソアラって何と言われると、公式サイトには固めの表現で「超小型軽量、室内専用赤外線コントロール飛行機」と書かれています。公式サイトのトップページで、実際にエアロソアラを飛ばしている動画がずっと流れていますので、これを見るのが一番イメージがわくと思います。
続きを読む
生まれて始めて投稿したマイコン雑誌の目次を発見
70年代後半~80年代前半、ホビーとしてのマイコンというジャンルが確立していく中、マイコン雑誌の創刊ラッシュがありました。当時、一世を風靡した?「I/O」,「ASCII」,「マイコン」,「RAM」という懐かしいマイコン雑誌の名前が並ぶ、涙しそうなブログ「マイコン雑誌博物誌」というものを発見しました。
続きを読む
小学生向け「DNA抽出実験」
日本科学未来館の特別実験教室”バイオ初級DNAコース「DNAってなんだろう?」”に参加してみることにしました。
2時間の実験の中で、ニワトリの肝臓から写真の通りDNAを抽出します。肝臓をすりつぶし、薬品を入れて細胞核を壊し、DNAのまわりにある不要な物質を遠心分離器などを利用して排除していきます。小学校高学年向けですが、結構本格的です。
続きを読む
走るロボット、新型ASIMOをこの目で見た!
写真の右下側は未来館に常設展示されている旧型ASIMOで、左上側が新型ASIMOですが、新型ASIMOは後ろのコンピュータ部分が、すごくスリムになっているのがわかるかと思います
続きを読む
たくさんの年賀状から素早く当選ハガキを見つける方法
1.当選番号を図のように下1桁で並べ替えておく
2.ハガキに書かれた番号の下1桁のみを見て、ハガキを10個の「固まり」にする
3.当選番号が存在ない「固まり」(今年の場合、下1桁が3,4,5,9番の「固まり」)を、ばっさりボツにする
4.残った「固まり」を0番から9番に向かって、1つの「固まり」毎に、下2桁目の数字が当選番号と同じハガキを抽出し(今年の場合、0番の「固まり」では下二桁に9番があるものを探し)、それ以外をボツにする
5.前のステップで見つけたハガキはかなり少ないので、後は目で下3桁目より上の数字全部を見て当たりを見つける
6.次のハガキの「固まり」に対して、ステップ4、ステップ5を「固まり」が無くなるまで繰り返す
続きを読む