ロボットサッカー、生で見るのは始めて ~ CEATEC JAPAN 2007 (番外編) ~

 CEATEC のイベントホールで人だかりしているところがあったので頭をつっこんでみると、千葉工業大学の人「サッカーロボット」による、シュートとキーパーのデモをしていました。「ロボカップ サッカー」の映像などを何回か見たことがありますが、本物のシュートシーンははじめて見ました。
 ちなみに、「ロボカップ」の提唱者の北野宏明氏は、NECのソフトウェア生産技術研究所で私と同期入社の人でしたが、相当頭のよいとんがった人だったので大企業の普通の研究所にはそう長くはいませんでしたが。。。
 最近、「近藤科学」の二足歩行ロボットを買おうか、レゴの「マインドストーム NXT」をちょっと迷ってます。ソフトのことを考えると、自分のホビーとしては前者、子供と楽しむには後者かなと勝手に思ってます。ちなみに、ロボットにあまりなじみのない人は、このページのムービーを見るとびっくりすると思いますよ。

←※ビデオをクリックする大きな動画で見られます

続きを読む

カテゴリー: ロボット, 広告 | 6件のコメント

案外小さかったソニーの “Rolly” ~ CEATEC JAPAN 2007 (その2) ~

 ソニーのサウンド・エンターテイメント・プレイヤー Rolly の映像をはじめて見た際、クローズアップ画像だけを見ていたので、勝手に野球のボールぐらいの大きさを想定していたのですが、実物を見てみたら案外小さいのでびっくりしました(104×65×65mm)。後、動きながら再生したらバッテリー消費がすごいよなと思っていたのですが、スペックを見ると、バッテリーの持続時間が、音楽のみ再生で5時間、モーション付きで4時間ですから案外その動きで大量に電力消費するわけではないようです。
 最初にこの動きを見た時、「これガンダムに出てくる小型球形ロボット"ハロ"のぱくり?」と思った人は私だけではないですよね。きっと。

←※ビデオをクリックする大きな動画で見られます

←※楽天で購入

【 CEATEC Japan 2007 レポート 】
 (その1)シャープ、アクトビラ、ソニー有機ELテレビ、PLC
 (その2)ソニー Rolly
 (番外編)ロボットサッカー、田村正和VS山下智久の等身大フィギュア

カテゴリー: ショッピング, ロボット, 音楽 | 4件のコメント

世の中「薄型テレビ」を中心に回っているのかも ~ CEATEC JAPAN 2007 (その1) ~

Largestlcdtv デジタルネットワーク時代の最新の技術・製品・システム・ソフトを一堂に集めた展示会 "CEATEC JAPAN 2007" が10月2日~6日に幕張メッセで開催され、来場者は20万人を超えたそうです。最終日の10月6日に、休日の散歩がてらに覗いてきました。最近はエレクトロニクス関連メインの展示会には行ってなかったのでちょっと新鮮でした。
 よく行く秋葉原を歩いていても思うのですが、最近は大型化・高機能化したテレビに勢いがありますよね。CEATEC JAPAN 2007 でもそれを感じるとともに、まだまだテレビは進化しそうだと感じました。3部に分けて紹介します。
 (その1)シャープ、アクトビラ、ソニー有機ELテレビ、PLC
 (その2)ソニー Rolly
 (番外編)ロボットサッカー、田村正和VS山下智久の等身大フィギュア

シャープの世界最大108型テレビ

 参考出展されていた「108" World’s Largest LCD TV」ですが写真の右側からのぞき込んでいる人の頭の高さ・大きさからわるようにめちゃめちゃでかいです。しかも、すごくきれいです。写真のスイーツなど、ちょっと画面中へにダイブしてしまいたくなるぐらいです(すべての写真はクリックすると拡大しますので大きい写真でも確認してください)。

WalllcdtvWalllcdtv2シャープの薄さ2センチの52型テレビ

 もう一つ度肝をぬかれたのが最薄部20ミリ、最厚部でも29ミリという52型テレビで、「未来のテレビが見えてきた、夢の壁掛け液晶テレビ」として展示されていました。横からみた写真も並べてみましたが、すごく薄いことがよくわかると思います。………<続きを読む>………

続きを読む

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術, テレビ, 動画 | 4件のコメント

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)が、ラルクの主題歌をひっさげて帰ってきた

 土曜日夜6時にガンダムが帰ってきました。その名は、「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」。オープニング主題歌もラルクアンシエルの曲でいい感じです。いつものことながら登場人物が多くて、1回見ただけではなかなか全貌が把握できないガンダムですが、そこがまたマニアックでいいところでもあります。今回の主人公が属する組織は「武力による戦争の根絶」という自己矛盾を内包する私設武装組織「ソレスタルビーイング」という設定で、冒頭からマニアック度が増しているような気がしますが、逆に、絵のタッチは、どんどん目が大きい少女マンガチックになっていってるような気がするのは私だけ?
 今回のモビルスーツ「ガンダムエクシア」は背中に大きな突起があるのが特徴で、あれはGNドライブというエンジン部分だそうです。こういうマニアックなことが簡単に探せるところがインターネットのいいところですよね。今やちょっと設定の複雑なアニメやドラマを見る際にはWebサイトは必需品です。
 IT系企業にはありがちですが、うちの会社も例に漏れずガンダムファンが多いので、しばらくすると席の上にもばらばらとダブルオーが並び始めるかもしれません。管理本部長を始め、来週からしばらく元気度アップの人が多いんじゃないかと期待してます。

続きを読む

カテゴリー: テレビ, ロボット, 音楽 | 6件のコメント

黄色い新幹線「ドクターイエロー」をサイバーウィング社オフィスから発見

 10月2日16時43分、サイバーウィング社の社長室。何気なく窓の外に目をやると、西品川あたりを品川駅方面に向けて走る黄色い新幹線! おっ、あれは、正式名「新幹線電気軌道総合試験車」、通称「ドクターイエロー」だ! 停車しているドクターイエローを見たことはあるものの、複数車両を連ねて走り、しかも白い普通の新幹線とすれ違う風景が展開され、ちょっと感動しました。
 サイバーウィング社は、大崎駅すぐ隣の大崎ニューシティーのビルの12階にあり、東海道新幹線が見える方向には高層ビルがないことから、東海道新幹線2列車がすれ違う際に、最初から最後まで”まるごと”見えます。新幹線の車両の長さは25mなので16両で400m、2列車分まるごと直列に見えるには800m直線が必要ですが、地図の通り、東海道新幹線と横須賀線がクロスする西品川のあたりでは障害物がなく、それを一望することができます。by 隠れ鉄道マニア。

カテゴリー: 旅行, 東京 | 1件のコメント

動画投稿サイトの一覧と機能比較(その3)

Videocast  昨年、10月に「動画投稿サイトの一覧と機能比較」( YouTube, Ameba Vision, ワッチミー!TV, ClipLife)を、11月に「動画投稿サイトの一覧と機能比較(その2)」(excite Dogalog, Google Video, MySpace)をアップしました。今年4月に Yahoo!ビデオキャスト、@niftyビデオ共有β、eyeVio が立ち上がり、気にはなっていたのですが、ようやく第3段の動画投稿サイトの比較記事を書くことができました。今回も、前回、前々回と同じ方法・同じ画像を使って機能比較を行ってみました。

★★★このページで今回の3つの映像を比較★★★
( Yahoo!ビデオキャスト, @niftyビデオ共有β, eyeVio )

★★★前回までの7つとあわせ10個の映像を比較★★★
( + YouTube, Ameba Vision, ワッチミー!TV, ClipLife, excite Dogalog, Google Video, MySpace )

サイト名 Yahoo!
ビデオキャスト
@nifty
ビデオ共有β
eyeVio
事業者  ヤフー(株) ニフティ(株) ソニー(株)
事業者の特徴 ポータルサイト ISP 電機メーカー
開始時期 2007年4月 2007年4月 2007年4月
ファイル容量制限 100MBまで 100MBまで 150MBまで
ユーザー容量制限 500MBまで なし なし

………<続きを読む>………

続きを読む

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術, 動画 | 15件のコメント

新語:コンバージョン・マーケティング最適化(CMO)

Cmo 9月26日に”サイバーウィング、コンバージョンマーケティング最適化(CMO)を発表~専門部署を設立、企業のインターネット広告最適化を総合的に支援~”というプレス発表を行いました。
 企業のマーケッターが求めるニーズはここ数年で大きく変化し、広告効果が数値で細か
く把握できるWeb広告では、最適な広告スペースの提案(メディア・プランニング)だけでなく、企業Webサイトの効率改善までを含めた総合的な最適化コンサルティングが求められるようになってきました。
 このような環境変化の中、今回サイバーウィング社が提唱した「コンバージョン・マーケティング最適化(CMO:Conversion Marketing Optimization)」とは、複数のインターネット広告の最適化ノウハウと技術を体系化した独自のサービスコンセプトで、Webサイト上で「商品の購入」「資料請求」「会員登録」などの具体的な成果(コンバージョン)を求めるマーケティングを行っている企業に対して、「コンバージョン数の増加」と「コンバージョン単価」の徹底改善を行うことで企業Webサイトの効率改善を行おうというものです。
 サイバーウィング社では、昨年より「CSO(キャンペーンサイト最適化サービス)」「CW-LPO(ランディングページ最適化サービス)」「CW-SEO(検索エンジン最適化サービス)」という最適化サービスを順次リリースしてきましたが、今回発表のCMOでは更に「リスティング広告の高度最適化」「純広告の最適化」「クリエイティブの最適化」「プロモーション内容の最適化」「予算配分の全体最適化」などを含めた総合的な最適化を図ります。
 従来、CSOやLPO等の単体サービスだけでも、コンバージョン数で2割から2倍程度改善する事例を体験してきていますが、CMOでは、これらのサービスの組合せを、予算配分を考慮しながら、全体最適を計ろうというものです。

カテゴリー: ウェブ・マーケティング, ウェブ・技術 | 5件のコメント

神戸・南京町で見かけた、鍋の取っ手を擦ると水しぶきが上がる不思議な「漁洗鍋」

 夏休みに、神戸に家族旅行に行ったときに元町駅の近くの中華街「南京町」で見かけた不思議な鍋の映像(動画)です。おじいちゃんが鍋の取っ手のところを左右に擦り始めると、ぐわんぐわんぐわん、という低い音とともに、あら不思議、今まで鍋の中でおとなしくしていた水が細かい水しぶきになって跳ね上がり始めます。 共振だろうとは思うものの原理がよくわからず家に帰ってネット検索してみると「漁洗鍋」というものが見つかりました。「鍋の円周に発生した定常波を共振させる波動物理学の原理」とのことです。

カテゴリー: 旅行, 科学 | タグ: | 1件のコメント

「サザエさん」の磯野家の家系図、ルーツは九州と静岡(磯野家ファミリーケーキの表紙より)

Sazaesan  子供がキャンプの帰りにお土産で買ってきたお菓子の表紙に「サザエさん」の磯野家の家系図がばっちり書いてありました。国民的マンガなので登場人物の関係はすでにクリアですが、さすがにそのルーツまでは知りませんでした。お父さんの波平さんは「九州 磯野家」出身で、お母さんの舟さんは「静岡 石田家」出身。サザエさんの旦那様のマスオさんは「大阪 フグ田家」出身なんですね。
 このお菓子「磯野家ファミリーケーキ」、中身は磯野家のキャラクターの人形焼きのようなケーキが入っていますが、さすがにタラちゃんやタマを食べるのはちょっと勇気?がいりそうです。ココで売ってました。

続きを読む

カテゴリー: スイーツ, テレビ, | 1件のコメント

本格焼酎 30年古酒ブレンド 「SYO EXCELLENCE」なかなかいけます

Syo  夏の熱さがやわらぎ、秋の気配を感じると「そろそろビールでもないか」と思い、気持ちはすでに焼酎モード。今日は、飲み屋では何度か飲んだけれど、家で買うのは初めての焼酎「SYO EXCELLENCE」を近くの松坂屋で買いました。度数は35度、まろやかで甘い香りは焼酎というよりはウィスキーのような感じ。ロックで飲むのが絶対お勧め。飲みつくす、飲みほすの意味の「SYO」の漢字はボトルの真ん中にどんと書かれている字です。

カテゴリー: | 1件のコメント